効果の高い雑草抜きをご紹介!雑草は手で抜いたほうがよい?

ツクシスギナ

お家のお庭やアパート・空き家の管理などで雑草の手入れをする機会がある方も少なくないかと思いますが、
そんなに範囲が広くなければ、手で抜いてパっと終わらせたいのが正直なところですよね。

ですがちょっと待ってください。
雑草の抜き方にもルールがあり、それを破ってしまうと今後の手入れが大変になってしまう可能性があるのをご存じでしょうか?

本日はそんな雑草の手入れについて、少しお話をさせていただこうと思います。

 雑草は刈るより手で抜いたほうがよい?

鎌や草刈り機で刈り取るより引っこ抜いた方が根から草を除去できるので、一見生えにくくなるイメージはありますよね。
しかし正しい方法で行わないと根から抜くことで土の環境が変わってしまい、むしろ抜くのがやっかいな雑草が生えてしまう可能性が高くなってしまいます。

土の環境が変わるというのはどういうことかと言うと、通常、土は密度が低いほど柔らかいですよね。
雑草が生える土壌も同じで、スキマがあるほど土は柔らかくなります。
このスキマが雑草を抜くことでなくなってしまうのが、実は土が固くなる原因の一つとなっているのです。

雑草抜きをするとなぜ土が固くなってしまうのか?

なぜ、雑草を手で抜くことと土が固くなることに関係があるのか?
それは雑草を根から抜くことでもともと根が張っていた土の中のスキマがなくなってしまい、土の密度が高くなってしまうからなのですね。

こうなると植物も生きるために、固い土で生息できる力をつけなくてはいけません。
そうして土が固くても根を張れるよう根の強い雑草が育ってしまい、手入れが余計に大変になってしまうのです。

土が柔らかければ根の張りが浅い柔らかい植物が成長し、逆に固ければ根の張りが強い抜きにくい植物が育つのですね。

※ただしタンポポやヨモギといった地下茎の植物は根を残すと発芽してしまうので、根こそぎ抜き取る必要があります。
手入れをする環境や植物によって判断をするようにしましょう。

効率的な雑草抜きの方法

ここまでで土が固くなる理由と、手で抜いたほうがいい雑草があることはご理解いただけたかと思います。
ここでは実際にどう雑草を処理していったら効率よい手入れができるのかお伝えします。

地下茎の草を手で抜いて処分する

地下茎

まずは地下茎の雑草を手で抜いて処分していきます。
地下茎の主な種類は以下のとおり。

  • スギナ
  • ドクダミ
  • カヤツリグサ
  • クローバー

など

地下茎が生えにくくなる土づくりをする

土が固くならなければ強い根を張らなくなるのであれば、土を柔らかくして根の浅い植物が生えてくるように土を変えてしまうのも効果的な手段です。
こうした環境を整えれば、今後の草刈りもだいぶ楽になりますね。

状況に応じて雑草抜きの方法を考えていきましょう

いかがでしたか?
自分で手入れするにしろ業者に依頼するにしろ、なるべく時間や手間、費用は少なく済ませたいですよね。
最適な手入れの方法を選択し、雑草抜きを効率的に行えば、もしかしたら雑草抜きが楽しくなるかもしれません。