一軒家の遺品整理費用ってだいたいいくら?相場と注意点

こんにちは。
遺品整理業者のプロハーツ浜松本店です。
遺品整理を業者に依頼する時、やはり気になるのは作業費用ですよね。
ワンルームやそれほど荷物のない部屋であれば、なんとなく気軽に依頼できそうな雰囲気もありますが、
一軒家となるとどのくらいの費用がかかるのか、気になりませんか?
今日は遺品整理業者の当社が、自身の知見もふまえて相場をご紹介していきたいと思います。
一軒家を遺品整理した際の料金
下記料金は間取りで掲載していますが、一戸のイメージでとらえていただけたらと思います。
1K 26,400円~
1DK 50,600円~
1LDK 94,600円~
2DK 115,500円~
2LDK 148,500円~
3DK 181,500円~
3LDK 214,500円~
と、ざっくりこんな感じでしょうか。
もちろん回収する不用品の量や現場・建物の状況に応じて料金は変動しますが、
大枠の予算はとらえていただけるかと思います。
遺品整理や不用品回収など、現地にいって回収・処分作業また買取作業などを行う業務については、
- 現場の立地(作業環境、現地までの距離・交通が不便か否か・駐車場の有無など)
- 不用品の量(リサイクル料金がかかるものなど)
- 買取ができる品物の量
主に上記のような項目から費用が決まっていきます。
一概に間取りだけで判断できないのが、難しいところですね。
実際の料金はどうやって確認する?
月並みですが、やはり現地訪問で見積を取るのが一番確実です。
業者も実際の作業量が見えないと確実な費用を出すことができません。
そんなに変わらないだろう、とざっくり判断でOKを出してしまうと、
後々追加料金を請求されてトラブルにもなりかねません。
まずは要望やお願いしたい作業をキチンと業者に伝えましょう。
実際に会うことで、人となりもチェックすることができますので現地訪問での見積はおすすめです。
一軒家の遺品整理費用を安くするには?
遺品整理作業の費用を安くするには、
複数の業者から見積を取る
まずは王道ですが、複数の業者から見積を取りましょう。
安くするのもそうですが、しっかりとした業者かどうかを見極めるために複数社にコンタクト取ることは有効です。
安かろう悪かろうでは意味がありませんので。
作業範囲を見極めて自身で整理する部分を作る
先ほどお伝えしたように遺品整理は作業量によって費用が変わります。
丸投げで作業を任せてももちろん良いのですが、費用を安く抑えたい場合は一度依頼内容を整理し、
自分で対応できるところがないか見返してみましょう。
作業量を減らすことができれば当然遺品整理の費用も安く抑えることができます。
まとめ
いかがでしたか?
ひとえに遺品整理といっても作業や費用は千差万別。
まずはきちんと相場を理解し、どのくらいの費用が適正なのか判断できるようになると良いですね。