引っ越し時の荷造りの手順・コツ

引っ越しの荷造り

引っ越しの際に多くの時間を取られる荷物の片付けと荷造り
後回しにしていると引っ越し当日の予定時間に間に合わない・追加料金を取られたり、と引き延ばしてもイイ事ありませんよね。

今回はそんな荷造りを効率よく進めるためのコツや注意点をご紹介したいと思います。

引っ越し前の荷造りのコツ

荷造りに必要なグッズを揃える

荷造りする前に梱包グッズを用意しておきましょう。

  • ガムテープや養生テープ
  • 段ボール
  • 新聞紙など緩衝材になるもの
  • 軍手
  • ハサミやカッター
  • ビニール袋(洗剤やバス用品などを入れる)
  • 衣装ケース
  • ペン(段ボールに名前を付ける用)

必須というわけではありませんので、引っ越し状況に合わせてご選択ください。

荷物の仕分けルールを決める

グッズがそろったら次は荷物の仕分けルールを決めましょう。

1.必要な物と不用品の判断

期間をベースに処分の基準を決めておきましょう。
例えば「1年使っていなかったものは処分する」というルールはよく使われていますね。

処分するアイテム一例
  • 使い古しのタオルやバス・トイレマット
  • あまり使っていない食器
  • 使いきれず残っている物(コスメや調理具など)
  • 昔の洋服や靴など衣類
  • 読まない本

引っ越し前に買取業者に依頼をして不用品買取をしてもらうのも良いでしょう。

2.使う予定のない・少ないものから段ボールに詰める

生活に必要な物(調理品や衣服・掃除機 etc…)や直近で使うものは後回しに、片づけてしまってよいものから順に段ボール詰めしていきましょう。

3.どうしても捨てられない場合

どうしても捨てられない思い出のアルバムなどは電子データ化(CDやDVDに保管)するのもおすすめです。

荷造りの注意点

  • 液体の入った容器などは必ずビニール袋に包む
  • ワレモノを入れた段ボールには必ず「ワレモノ注意」のサインをしておく
  • 書籍は見た目より重くなるので、段ボールいっぱいに詰めず小分けして梱包する

効率よく荷造りをしてストレスなく引っ越し日を迎えよう

引っ越し完了

細かい部分を言えばキリがなくなりますが、こういった基準を設けておくことで、気持ち的にはだいぶ楽に荷造りをすすめることができるのではないでしょうか。
これで皆さまが、慌てない引っ越しができることを願っております。