エアコンがカビ臭い…!自分で出来るカンタンお掃除方法を紹介!
夏場は一年の中でもエアコンを使う頻度がとても多い季節ですよね。
熱中症の予防や快適にお家で過ごすために、エアコンを利用されている方はとても多いと思います。
しかし毎回使用し始めると臭うイヤなニオイ…
そう。
エアコンってしばらく使わないと猛烈にカビ臭くなりますよね。
今回はそんなエアコンのカビを自分で掃除する方法を、掃除のプロがご紹介します。
なぜ使っていないのにエアコンがカビ臭いの?
エアコンは室内の空気を吸い込んで冷やした風を送り返しているんですが、その際、室内のホコリや汚れも一緒に吸い込み、エアコン内に徐々にたまっていきます。
このたまったホコリにエアコン内の水分が付着するとカビが発生してしまいます。
夏場は湿度も高くカビが発生しやすいので、エアコン風がとくにカビ臭く感じるのはそのためです。
カビを放置すると…
「カビ臭いけど使えるから…」
といって掃除を怠っていると、エアコン機能の低下や体の不調につながる可能性もあります。
咳やくしゃみなどが家を出るとおさまる場合は、早急にエアコン掃除にとりかかった方がよいのではないでしょうか。
自分で出来る!エアコンのカビ取り方法
さて、ここからは実際にカビを掃除する手順をご紹介していきます。
1.エアコンの外側を掃除する
エアコンの前面や側面についているホコリをモップなどではらいます。
2.エアコンフィルターの掃除
エアコンフィルターはホコリの受け止め口なので当然ホコリまみれになっています。
作業中ホコリがまわないよう、あらかじめ掃除機などで吸い込んでおきましょう。水洗いをする場合は、必ず乾燥させてから装着します。
3.吹き出し口の掃除
実際カビ汚れが一番わかる部分がこの吹き出し口の掃除ですね。
ルーパー(吹き出し口にある羽)も汚れがついているので布などでふき取りましょう。
奥の方は手が届かないと思うので、スーパーなどで売っている吹き出し口の掃除棒があると楽々掃除できます。
※吹き出し口を掃除する際は、かならずエアコンのコンセントを抜いておくようにしてください。何かの拍子に電源が入ってしまうと、掃除用具を巻き込んで故障やケガの原因になります。
4.エアコンフィン(アルミの部分)の掃除
最後にエアコンフィンの部分。
ノズル式のスプレーで薬剤をフィン部分に吹きかけ、汚れを流していきます。
電装部分に薬剤がかかると故障の原因になったりするので、電化製品の扱いに自信がない場合は業者に頼んだ方がよいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
簡易的ですがこれぐらい手軽であれば、自身でも対応できそうな気がしませんか?
夏場の楽しい時期に体調を崩さないよう、ぜひともエアコンは清潔に保っておきましょう!