生前整理に活用できるエンディングノートのすすめ
こんにちは。プロハーツ浜松店です。
生前整理は、故人だけでなく残された家族にとっても物事の整理をするのに非常に効果的と日々感じています。
特に「エンディングノート」の作成は、その準備を具体的かつ効果的に進める方法としておすすめです。
本日はそんなエンディングノートの具体例や書き方について記事を書いていきます。
なぜ「エンディングノート」が重要なのか
エンディングノートを作成することで、ご自身の財産や願い、さらには具体的な遺品整理の指示まで、明確に記録することができ、亡くなった後の家族の負担が大きく軽減されます。
また、自身の意志が正確に伝えられるため、遺族間のトラブルを予防することができます。
「エンディングノート」の具体的な活用法
エンディングノートにきめられた形式はありません。
市販のノートなどで書き進めていくことができます。
ご自身の死後に家族に伝えたいこと、整理しておきたい物、ことなど、自由に書いてしまって大丈夫です。
- 自身の所有物で名義のあるもの(金融関連やデジタル情報(スマホやパソコンのIDなど))
- ペットがいればペット関連の情報(かかるつけの病院や食事・アレルギーに関すること)
などなど、自信の環境にあわせて内容を調整していきましょう。
たとえば、担当したあるお客様は「エンディングノート」に、自宅のどの場所に大切な書類や思い出の品があるか、どのように処分または保管を希望するかを詳細に記載していました。亡くなられた後、そのノートがあったことで、家族はスムーズに整理を進めることができ、「本人の意志に沿った形で遺品を扱うことができた」と感謝の言葉を頂きました。
ちなみにエンディングノートは遺言書とは違い、法的な効力はありません。家族間で共通する整理ツールのようなイメージが近いかもしれませんね。
ただし、個人情報が詰まりに詰まったノートになるので、保管は厳重にしましょう。
「エンディングノート」で後悔しない生前整理を
「エンディングノート」を作成することは、自らの人生を見つめ直し、家族に対する最後の愛情表現とも言えます。
亡くなる前に自分の意志を明確にしておくことで、家族は遺された後も円滑に手続きを進めることができ、心に残るトラブルや後悔を避けることが可能です。