遺品整理でパソコン、スマホを処分する際の注意点
こんにちは。
遺品整理業者のプロハーツ浜松本店です。
先日、デジタル遺品について記事を投稿しました。
→ 遺品整理でパソコンやスマホはどうやって処分する?方法や注意点を解説!
今回はそんなデジタル遺品整理の下記の注意点に焦点をあてて解説してみたいと思います。
- パスワードロックがかかっていた場合
- データの整理
遺品のパソコン・スマホにパスワードロックがかかっていた場合
セキュリティ対策として今やパスワード対策は当たり前になっていますよね。
それが日々利用するパソコンやスマホであればなおさらです。
故人が生前にパスワードを伝えてくれているケースは別ですが、そうでない場合は注意が必要です。
パソコンもスマホもある一定回数パスワードの間違いが続くと以下のような制限がかかります。
- 入力制限(パスワードの入力が一定時間できなくなる)
- 初期化(スマホの設定によっては特定回数ミスした時点でデータが消去)
入力制限ならまだしも、データが初期化されてしまってはたまったものではありません。
なのでどうしてもパスワードが分からない場合は、データの取り出しを思い切って専門業者に依頼しましょう。
パスワード自体の解析は難しいものがありますが、データの取り出しや会員登録の解除など、関連作業をまとめて対応してもらえます。
端末内のデータがいらない場合
とはいえ、業者に依頼すれば当然費用はかかります。
もしパソコンやスマホのデータが不要な場合は業者に依頼せず、
単純に初期化してしまって費用をかけないようにすることも考えましょう。
データの整理
では次にデータの整理です。
問題なく端末の中身が見られるようになっても、ぶっちゃけどのデータを整理すればよいのかなんて本人以外は分かりませんよね。
なので最低限お金がかかる部分や人に見られると困るものだけ特定し、解除・取り出しするようにしておきましょう。
よく見られるのは以下のようなデータです。
- SNSやネットショッピングのアカウント
- メールアドレスや電話帳などの個人情報
- 銀行関連(預貯金や証券口座)
- 写真や動画など
- 月額サービスなど定期的にお金のかかるサービス
多くは登録されているメールアドレスの過去メールを見ることで、どんなサービスに加入しているか推測することができます。
見落としがないかキチンとチェックしておきましょう。
データの削除については基本的にパソコンやスマホを初期化することで完了しますので、削除について気をもむ必要はないです。
取り出しだけは後から見返せる意味も込めて、キチンとしておくとよいでしょう。
機器にうといのでいまいちデータの見方が分からない場合は?
この場合は詳しい知り合いや、データ取り出しの業者に依頼するのが一番だと思います。
お金がかかる場合もあるでしょうが、逆に大切なデータが消えてしまったらそれ以上の出費になる可能性もなきにしもあらず。
餅は餅屋という具合で、専門的なことはプロに任せてしまいましょう。